ラベル Techtool の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Techtool の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月25日月曜日

TechTool Pro 19 をリリースしました



多くの TechTool Pro ユーザの皆様、お待たせいたしました。

弊社ホームページでは既に公開しておりますが、TechTool Pro 19 をリリースいたしました。

https://www.act2.com/ttp



TechTool Pro 18 から進化した点は以下の通りです:

M3 Mac のサポート & 最新 macOS にチューン

プロセッサ監視

メディア回復ツール

Techtool Remote iOS アプリ


また、往年の定番機能:

Techtool モニター

ボリュームのクローニング

APFS スナップショット & リカバリ

ドライブのテストと修理

ボリューム再構築

キャッシュ再構築

ファイルテスト

よりスマートな SMART Check

パーティションマップ

高度なメモリ テスト

セキュリティチェックツール

Mac iOS のバッテリーテスト

コンピュータースイートおよびスケジューリング機能

プロセッサのベンチマーク

ネットワークと接続のテスト

ネットワークの監視と接続

等も最新 macOSM3 チップに完全対応すべく、さまざまな改良・最適化がほどこされました。




動作環境としましては、以下の通りです:

  • Apple Silicon および Intel ベースの Mac
  • macOS 10.13 'High Sierra' から macOS 14 ‘Sonoma’


https://www.act2.com/ttp


【無償アップグレードサービスのお知らせ】

対象者様:  2024 2 11 2023 3 11日の期間に TechTool Pro 18 の「買切り版」をご購入いただいたお客様。


【補足情報】

今回リリースされた TechTool Pro 19 は「年間サブスクリプション」版のみとなり、「買切り」版は存在しません。(以降もこの形態になります)


【デファクトスタンダードとして】

最新の macOS は非常に優れていますが、時間の経過とともに、動作は徐々に重たくなります(これは現在のコンピュータのアーキテクチャが根本的に変わらない限り永遠について回る悩みです)。また「突然の故障」の可能性も依然として存在します。これはビジネスユーザーにとっては致命的な問題になりかねません。

例えば S.M.A.R.T. チェックにしても、他のツールでは「OK か破損しているか」しかわかりません。破損してからそれを報告されても手遅れです。TechTool Pro S.M.A.R.T. チェックは、「ダメになる前の段階で」それを知ることができますので、突然のクラッシュを未然に防ぐことができます。

また、バックグラウンドでの常時監視 "TechTool モニター" "APFS スナップショット&リカバー" の機能は、万が一データ消失が起きてしまった際には大きな助けになってくれます。

SSD
ドライブが安価になってきたことは有り難いですが、一方で「安いけれど品質に不安のある製品」が存在するのも事実です。Mac 自体もまた "機械であるいじょう" 常に完璧ということはありえません。

そうした不安を払拭し、安心して Mac をフルに使うために、TechTool Pro 19 をインストールしておくことを強くお勧めします。
例えば、高級車でも、リアルタイムな安全監視と定期的なメンテナンスは必要です。

TechTool Pro は高級車に装備されている最高の安全装置のようなものです。

また、インターネット環境のセキュリティを意識することはとても重要なことですが、それと同程度に、あなたのマシン自体の健康度に気を配ることも、とても重要なことです。


【お問合せ先】

ヘルプデスク:https://support.act2.com/hc/ja



さて、あっという間に年度変わりの季節になりました。
新しく社会に出られる方、新しく入学される方、また、お仕事上でさらに重要なポジションに就かれる方、本当に多くの方々が Mac お使いになられていることと思います。どうか皆様の Mac が、 皆様のご健康と同様に、いつも健康な状態にありますことを切に祈っております。

株式会社アクト・ツー

Software Product Team

 一同

いつもありがとうございます。(^^/.   m(__)m

2023年8月1日火曜日

macOS Ventura に完全対応した TechTool Pro 18 が新登場(サブスクにも対応!)


みなさま、こんにちは。

お待たせいたしました!

TechTool Pro が macOS Ventura に完全対応し、v.18 としてリリースいたします。(2023/8/1 販売開始)


メルマガ購読者の多くの皆様には、すでに古くからご愛用いただいておりまして、誠にありがとうございます。


皆様ご承知のように、かつてはディスクのメンテナンスツールとして Apple ケアに公式採用されておりました。 今日では Mac の総合的な「健康管理ツール」のデファクトスタンダードとして広くご愛用いただいています。



「あなたの Mac は健康ですか?」



このキャッチフレーズのもとに、ストレージに関するハードウェア的な診断だけでなく、論理的な診断・修復、そして、メイン RAM や ビデオメモリ、ネットワーク機能、各種の複雑なセンサーなど、さまざまな側面から、Mac をテストし、不具合の修復を試みます。


これらによって得られるメリットは:

1)不具合の検出・修復

2)論理的なボリューム構造のリビルドによるパフォーマンス劣化の阻止

3)不測の事態が起きる前に、その兆候を察知して、未然にトラブルを回避する

など、文字通り、Mac を常に健全な状態で維持することができます。



v.18 の特長は、


【1】何と言っても、まず、最新の macOS “Ventura” への完全対応が挙げられます。OS の診断は非常にデリケートな処理を要求されます。TechTool Pro のようなシステムユーティリティにとって、OS へのキャッチアップは、その OS の完全版がリリースされてからでないと確実な開発作業が不可能であること。また、その作業自体は、例えば何か新しい機能を付加することよりも何倍もの労力を要することから、とてもたいへんな開発作業になります。特にクローニングツールにおいては大幅な変更が加えられました。しかし開発チームはそれをやり遂げました。



【2】また、従来から多くのリクエストを頂いておりました「テストのスケジューリング機能」が搭載されました。これによって、ついおろそかになりがちな「フルテスト」も忘れることなく実行させることができます。



【3】その他にも特筆すべき点として、「セキュリティチェックツール」の搭載があります。Mac のセキュリティ脆弱性をチェックし、問題は重要度に応じてランク付けされ、対処方法も提示されます。貴重なデータを潜在的な脅威から保護するための正しい選択が可能になりました。




さらに、すでにご体験いただいているユーザー様も多いと思いますが、

バージョン17から搭載されている TechTool Monitor が最新 macOS に対応したことは大きな意味があります。

TechTool Monitor はバックグラウンドで動作しており、つねに、接続されているすべてのストレージデバイスの状態とスナップショット(任意の間隔で)を撮り続けていることによって、いつでも接続されている全てのストレージデバイスの状態確認と、不測のアクシデントからの回復を可能にしています。この安心感はまさに「プライスレス!」です。



最後に、デファクトスタンダードとして、


最新の macOS は非常に優れていますが、時間の経過とともに、動作は徐々に重たくなります(これは現在のコンピュータのアーキテクチャが根本的に変わらない限り永遠について回る悩みです)。また「突然の故障」の可能性も依然として存在します。これはビジネスユーザーにとっては致命的な問題になりかねません。


例えば S.M.A.R.T. チェックにしても、他のツールでは「OK か破損しているか」しかわかりません。破損してからそれを報告されても手遅れです。TechTool Pro の S.M.A.R.T. チェックは、「ダメになる前の段階で」それを知ることができますので、突然のクラッシュを未然に防ぐことができます。


SSD ドライブが安価になってきたことは有り難いですが、一方で「安いけれど品質に不安のある製品」も多く存在します。


そうした不安を払拭し、安心して Mac をフルに使うためにも、「TechTool Pro 18」をインストールしておくことを強くお勧めします。


高級車に装備されている最高の安全装置のようなものです。


「TechTool Pro 18」は、Apple SiliconとIntel ベースの Mac のどちらにもネイティブ対応しており、OS X 10.13 からmacOS 13 'Ventura'までのバージョンをサポートしています。

よって、この最新バージョンは、さまざまな機能と改善が追加され、最新の macOS を搭載した Mac のパフォーマンスとデータのセキュリティに大きく貢献します。



最後に、テストメニューとツールメニューの内容がわかる画面ショットを添付しておきます。

 注:ご利用のマシンによって一部表示されるメニューが異なります。例えば、古い機種、古い OS ですと、ファイルやディスクの最適化(デフラグ)メニューが表示されます。


【テストメニュー】




【ツールメニュー】






【価格情報】


TechTool Pro 18


シングルライセンス   26,400 円(税込み、以下同様)

追加ライセンス2台用  13,200 円

アップグレード 13,200 円

10 ライセンスビジネスパック 44,658 円

10 ライセンスビジネスパック アップグレード  27,718 円


TechTool Pro Subscription 

1-ユーザ ライセンス  13,852 円

3-ユーザ ライセンス  18,472 円

10-ユーザ ライセンス  27,712 円




【動作環境】


  • Apple Silicon および Intel ベースの Mac

  • macOS 10.13 'High Sierra' から macOS 13.1 'Ventura'


APFSの互換性に関する追加情報




【無償アップグレードサービス】


対象ご購入期間:  2023年 6月 1日 〜 2023年 7月 25日

!)特にご申請いただかなくても弊社から順次 v.18 用のライセンスキーをお届けさせていただきます。

【発売日】

2023/08/01



【お問合せ】

製品情報:https://act2.com/ttp

Eメール:info@act2.com

ヘルプデスク:https://support.act2.com/hc/ja



まだしばらく暑い日々が続くと思われますが、みなさま、どうかくれぐれも熱中症にはお気をつけくださいませ。


最後まで、お読みくださって、誠にありがとうございました。


act2.com

Product Team

一同


2023年1月17日火曜日

TechTool Pro が Ventura (macOS 13) を完全サポート

 



親愛なる act2.com ユーザの皆様へ

 

たいへんお疲れさまです。

いつもact2メルマガをご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

たしか、 本日のランチタイムあたりに「Appleの衝突事故検出機能」 についてのメルマガを お届けしたばかりですよねぇ…  皆様、お忙しい中、たびたび申し訳ございません。

 

しかし、急ぎお伝えしたいことがあり、このメルマガを書いております。

 

TechTool Pro が macOS 13 Ventura に完全対応しまして、1/19 から発売することになりました。

 

TechTool Pro のような ソフトウェア製品は、 もちろん、開発スケジュールを立てて開発を進めるわけですけれども、 思わぬ難所に遭遇したりすることは 珍しくなく、 よって、 開発ロードマップを公開して、事前に発売日をお知らせする、 ということが大変難しい製品です。

 

もちろん Ventura がまだベータ版のころから、 それに、対応したバージョンの開発を続けてきたのですが、 上述のように、 リリース日を明言することが難しく、 沈黙の期間が続きました。2週間ほど前に FC (Final Candidate) が上がり、さらに慎重を期して、つい先日、US でやっとリリースいたしました。 弊社も万全を期して、もろもろ準備を進めてきておりまして、すみやかに公表できるところへこぎつけました。

 

正式な発売日は 1/19 を 予定しております。 それまでは WEB ページ上は v.16 のままです。1/19 に切り替わります。

 

あと2日ほどですが、 ダウンロードストアの調整のために、本日から 1/19 までは、TechTool Pro はダウンロード販売が一時的にサスペンドされます。

 

それから、販売面につきまして、4点ほどお伝えさせて頂きたいことがございます:

 

1)価格はほぼ据え置きです。弊社は「ワールドプライスキープ」を基本理念としております。US価格が据置きでも昨今の円安を考慮しますと日本プライスは値上げせざるを得ないのが道理なのですが、弊社は日本円を据え置くことにいたしました。(これで US のユーザさんが act2 ストアで購入してくださると良いのですが (^^)

 

2)TechTool Pro v.16 が出たのがまだ半年ほど前のことですので、「もうアップグレードかよ!」と、ちょっとムカッときたのはお客様だけでなく、私も同じ心境です。それで、こうします。通常ですと、新バージョンの発売 30日以内にご購入頂いた方へは無償アップグレードを提供しておりますが、今回は、その期間を 60日とさせていただきます。どうかこれでご了承いただけますでしょうか?

 

3)従来、アップグレード料金は、直近のバージョンからのアップグレードとそれより古いバージョンからのアップグレードでは相違がありましたが、今回から、アップグレード料金は「どのバージョンからでも」同一になります。

 

4)最後に、今回から「サブスクリプション形式」も導入いたしました。特に法人様名義でご利用いただいている場合、経理的にも処理が単純になりますし、なにより、今まで「このバージョンはスキップする」というケースにおいて皆様お悩みになられたことと思いますが、その負荷が軽減されると思っております。

 

以上が、このメールの主旨になります。

 

TechTool Pro 17 は、これといって目新しい機能は追加されておりませんが、なんといっても「 Ventura に対応した」という点が最重要点になります。

Ventura はすでに多くの Mac ユーザさんがお使いになられて実感されていると思いますが、機能的にも性能的にも素晴らしい出来栄えだと思います。(それゆえに TechTool Pro の開発にも多大な労力が必要でした)

 

昔は、TechTool は単なる Mac のハードディスクの修復ツールでした。しかし、今日では、SSD の微妙な寿命のステータスを事前に検知したり、常時、ドライブの稼働状況をバックグラウンドで監視したり、Mac に搭載されているさまざまなセンサーのチェックをしたりと、ずいぶん仕様も変わりました。現在のコンピュータのアーキテクチャの宿命である「ボリューム構造」のチェック・再構築は健在で、Ventura においても大きな貢献をするだろうと思っています。

 

 

今年の act2.com のキャッチコピーは(年頭に何度も書き換えましたが..)「健全な IT 環境を」としました。これは、クラウドプラットフォームだけでなく、手元にあるクライアントマシンも健全でなければならない、という思いからです。

 

その観点から Mac にはぜひ、TechTool (と Intego セキュリティ)は必須のツールと思っています。

 

念のために TechTool Pro 17 に関する画面ショットを何点が載せておきますのでご参考にしていただければ幸いです。









以上、取り急ぎ、1日に2度もメルマガをお送りすることになってしまい、たいへん失礼いたしました。

 

みなさまのご健康とご発展を、心より祈念しております。

 

敬具

株式会社アクト・ツー

代表

加藤幹也 拝

 

&

 

株式会社アクト・ツー

Software Product Team

 一同

2015年11月26日木曜日

ディスクはいったい、いつ壊れるのか? - S.M.A.R.T. 情報をスマートにゲット!

さて、今回は壊れると困るもの、いや壊れたら困るものはたくさんありますけど、 Mac を使っていて、壊れたら本当に困るのがハードディスクなどのストレージ。壊れる前にお知らせしてくれればいいのに…と思ったことはありませんか?ということで、今日はハードディスクのお話です。


2015年10月29日木曜日

TechTool Pro 8 の「実は一番お得」な話し、その2

TechTool Pro が、 Mac 用のメンテナンスソフトウェアとして。この世の中にリリースされてから 20 年が経ちました。それ以来、診断項目の追加や多くの機能追加されてきています。

TechTool が登場した 1995 年は、まだボンダイブルーの iMac がリリースされるだいぶ前、Windows 95 がリリースされ、パソコンとインターネットが一般のユーザの手にされることが多くなってきた時代。Mac OS はまだ System 7.1 (日本では漢字Talk 7.1)というバージョンのものが流通し始めてきた頃です。

漢字Talk 7.1 というと、System 7 の日本語版がなかなかリリースされない中、ようやく Apple Japan からリリースされた日本語版の OS になります。当時は System 7 に GomTalk というパッチを充てた擬似日本語システム(もちろん、アンオフィシャル)があり、それを使っていた方も多いかと思かったことでしょう。

その漢字Talk 7.1 は日本語 TrueType フォントが搭載され、QuickTime も本格的に普及、 そして、擬似的にマルチタスクを実現するための MultiFinder が標準搭載されています。高機能になり OS はとても大きくなったので、OS の流通は CD-ROM が中心になっていたのですが、まだまだフロッピーディスクを数十枚のバージョンもあった時代です(もちろん、ネットで配布などはできない時代でした)。

そして、それまでの mc68000 系のプロセッサから IBM が開発した PowerPC の第1世代のタイプが採用され、広まってきた時代ともいえますね。いやいや、懐かしい話です。歳をとると昔話が多くなりますがご了承ください(笑)。